こんにちは!初心者ブロガーのおーしまです。
ブログをはじめて1か月半になります。
Googleアドセンス審査に”審査不可”で落ちました
タイトル通り!Googleアドセンス審査を申請したのですが、なにやら2020年10月現在Googleが審査不可らしいです。
▼Googleさんに審査拒否された理由がこれ。(2020年10月11日)

審査対応が現在不可となっている状況について
Googleさんの審査結果より
現在、弊社のサービスで一時的な遅延が発生しており、お客様のサイトを審査することができません。
Googleさんもコロナで色々忙しいんでしょうか?
私としては、ブログをはじめて1か月半たって、徐々にSEO順位も上位をとれてきたので、アドセンスを早く承認してもらって、1円でいいから稼ぎたい!という気持ちでしたので、残念です。
ですが、審査不可では仕方ないですね。

気楽
Googleアドセンス審査に3回落ちたときの理由
これまでGoogleアドセンス審査に落ちた理由を簡単にまとめました。
結果日 | 理由 | 当時の記事数 | |
1回目 | 9/28 | Google対応言語違反(*) (ブロガー側の理由) | 10 |
2回目 | 10/3 | 審査不可 (Google側の理由) | 12 |
3回目 | 10/11 | 審査不可 (Google側の理由) | 15 |
(*) 実は私、ミャンマー語という超マイナー言語についてのブログ記事も書いていたのですが、Googleアドセンスは対応してないということではじかれてしまいました(Googleアドセンス対応言語の確認はこちら)。その記事は非公開にして対応しました。
Googleアドセンス審査に落ちたら、記事を書くのが楽しくなった!
Googleアドセンスに3回も落ちた私(そのうち2回はまぁGoogle側の理由であるわけだけど)。
最初のうちはかなり落ち込んでいましたが、最近ではふっきれて、「まぁ落ちてもそんなもんか。いつか受かればいいかな~」位のマインドに変化してきました。
どんな心境の変化があったのか?
最初の1か月の私はこんなマインドでした。
ブログで稼いで独立するぞおー!
そのためにはまずはGoogleアドセンスだ!
ということで↓
「Googleアドセンスのために」記事を増やさなきゃ!
「検索キーワードから考えて」「読者のために」記事を書かなきゃ!
というマインドでした。
もちろん、読者のために書くこと、検索キーワードから考えて書くことは、稼ぐブログを描くうえではとっても大切です。
でも、
初心者の私には、それがツラかった・・・
上記のようにブログを書いてたら、
ブログ記事書くの全然楽しくない…
これ続けられるのかな…
となってしまいました。
そんなとき、プロブロガーのヒトデブログさん(hitodeblog)のYoutubeを見て、ヒトデブログさんが過去に「おすすめまんが111選」という記事を書いていたことを知り、見に行きました。
そこで思ったのが、
これなら私にも書けるかも…!!
と思って、書いてみたのが記事がこちらです▼

▼実際のページはこちら

この記事を書いたのが転機でした。
自分の好きなこと書くのめちゃくちゃ楽しいやんこれ!!!
実は、書籍系の記事って「あんまり稼げない」と聞いていたので、無意識に避けていたんですよね。
でも、実際書いてみると楽しすぎる。これって、モチベーションアップになりますね。
▼しかも、SEO順位も初心者としては上位(12位)とれてる!うれしい!

ということで、
最後に初心者ブロガーさん(ブログ開始1~2か月目安)に向けて、アドバイス!
記事が書けない…
記事を書くのが楽しくない…
と思っているブログ初心者さんは、一旦「稼げる、稼げない」をおいといて、自分の1番好きなことを思いっきり書いてみてはどうでしょう?
そしたら、今まで気づかなかったけど、
ブログ書くの楽しいな~!
って経験ができるかもしれません。
私はしばらくは自分が書いていて楽しい記事を書いていこうと思います!(どこかでその考えからは抜け出さなきゃいけないとは思いますが、しばらくはこれでいきます)
以上!またね。

名残惜しそうにこちらを見ている!
ブログ運営にちょっとだけ参考になりそうな記事
▼「ヤンゴン外国語大学 留学」という超ニッチワードで検索順位9位をとった記事(まぁまぁ楽しく書いていた)

▼「ヤンゴン レストラン おすすめ」を狙っていたが箸にも棒にもかからなかった記事(書いていて楽しくなかった頃の記事)
https://www.oshima-sansyo.com/yangon-restaurant/▼もちろん楽しく書いてもSEO順位に入らなかった記事もあります。「宮部みゆき 初心者 おすすめ」を狙っていたが、競合が多すぎてムリゲーだった記事。
